セミナー・研修

【ご案内】認知症 多職種連携セミナー
~認知症最新治療と白山モデルに学ぶ、認知症地域連携~

2025.09.16
認知症地域連携の未来を共に考える
~認知症最新治療と白山モデルに学ぶ、認知症地域連携~

地域における認知症支援は、高齢化が進む現代社会において、ますますその重要性を増しています。
特に、MCI(軽度認知障害)や早期アルツハイマー病(AD)の段階での「気づき」「拾い上げ」「診療」「支援」体制の構築は、地域包括ケアシステムの中核となる喫緊の課題です。本セミナーは、認知症医療の最前線と、先進的な地域連携モデルである「白山モデル」の具体的な取り組みを学ぶ絶好の機会となります。

地域の行政を担う皆様におかれましては、本セミナーへのご参加を通じて、認知症施策の推進、多職種連携の強化、そして住民の皆様へのより質の高い支援提供に繋がる新たな知見を得ていただければ幸いです。

■セミナー概要
日時:20251025日(土)14:0016:30
方法:ハイブリッド開催
現地:石川県地場産業センター 本館 第1研修室
    (石川県金沢市鞍月2丁目1)
Web:申し込み先からご選択ください。
お申込方法:現地参加/Web参加ともにこちら(又は下記のQRコード®)からお申込みください。


■セミナー内容
〇第一部 認知症関連情報共有(14:0015:20
◦ 講演「認知症医療の最新動向 ~早期段階の理解と新しい治療の可能性~」
 ▪ 演者:小野 賢二郎 先生
     (金沢大学医薬保健研究域医学系 脳神経内科学 教授)

講演MCI白山モデルから学ぶ地域連携 ~多職種連携による早期発見・予防介入の実際~」
   演者:京念 有紀 様
     (白山市役所 健康福祉部 長寿介護課)
   演者:横山 邦彦 先生
     (白山石川医療企業団 副企業長)

第二部 情報交換会(15:4016:30
 ◦ テーマ:「各々の地域でMCI・早期ADの気づき・拾い上げ・診療・支援をどうするか?」
 ※第二部は現地参加者のみとなります。

■ご参加いただきたい方々
医療・介護・福祉 関係者、行政関係者、その他認知症支援にご関心のある方すべて。
特に、地域の認知症施策や地域包括ケアシステムに関わる自治体職員の皆様には、ぜひご参加いただきたい内容です。

■参加申し込み方法
本セミナーは参加申込が必要です。 お手数ですが、以下よりお申し込みください。
[参加申込はこちらから]

一覧へ